9月16日(土)、ロータリークラブ主催で行われたゴミスポ2023に参加してきました。
これは制限時間内に決められたエリア内で、拾ったゴミの種類と量をポイント換算し、チームで競うもので「ゴミ拾いはスポーツだ」というキャッチフレーズで開催されたものです。
5人1チームということで、ABCと3チームで参加しました。
当日は350名を超す参加者で、大変な賑わいでした。結果は惜しくも73チーム中9位、19位、31位と飛び賞にも漏れてしまいましたが、「ゴミ拾い」というものを楽しめるイベント競技に置き換えて行う、という新たな視点がとても勉強になる機会でした!
稽古前にもかかわらず声掛けに賛同いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
動機なんてものは、「面白そう」それだけで十分だと思います。それが他の人や地域のためになるのなら、それに越したことはありません。
しない善より、する偽善
某匿名掲示板でつぶやかれた言葉ですが、今年のゴミスポで2連覇した優勝チームのTシャツにもこの言葉が刻まれていました。人の行いを「偽善だ!」なんて断じれるのは、善がなんたるかを私は分かってます、って言えるものすごい人なわけで、私はそんなに尊大にはなれません。良かれと思ったことはとりあえずやる。誤っていたならば、後にいかせばそれでいい。
自分のために本気になれて半人前、他人のために本気になれて一人前
他人のために本気になれる人であれるよう、強くなりたいものですね。