2024年11月14日木曜日

心の栄養

なんだかんだとブログを書くのが久しぶりになってしまいした。

道場としては、ホームページ、Youtube、Instagramなどの媒体で情報をお届けしています。どの媒体も写真であったり映像が主体となっていますよね。

実際、文字よりも多くのものが伝えられるのが映像ですので、いまやYoutubeはGoogleに次ぐ第二位の検索エンジンになっているそうです。(といってもYoutubeもGoogleの一部ですが)


ということで映像を中心に道場の情報を発信しているのですが、その期間を通して気付いたこともあります。

いまの時代、映像などのビジュアルが情報の中心で、ブログなどのテキストは古臭い感じがします。しますが、それでも、やっぱり考え方や信念、価値観なんていうのは映像では表現しきれないし、伝えることもできないということです。


古くても、それらを伝えることができる唯一の手段は、やっぱり文章なんですよね。


とはいえ、テキスト・文章というのも、語彙力であったり、文法であったり、言い回しのセンスなどいろんなものが絡んできて、できるだけ正確に、と思って書いても、あらぬ誤解を生んだり伝わらなかったりすることもしばしば。


伝える側としてはその表現を磨いて、より分かりやすく、正確に伝えなきゃと思うんですが…。そのためにも本を読むことって大事だなと思いました。ここのところ忙しさにかまけてあまり本を読んでおらず、心の栄養を補給することなく、かてて加えてこのブログを書くこともしていませんでした。反省反省。



ということで、冒頭の心の栄養の話になるのですが、悩みもストレスも、私が抱えてるものなんて、どれだけでも同じように悩んできた先人がいます。本からは、それを伺い知ることができます。

最近読んだ本は、フランス革命期、パリの死刑執行人だったシャルル=アンリ・サンソンについてのものでした。執行人の家に生まれたからには執行人になる他なく、それゆえの差別もすさまじいものだったようです。


印象に残ったのは、処刑人の立ち居振る舞い。人の命を奪う仕事だからこそ、どれだけ差別され虐げられても、道徳的な立ち居振る舞いに徹底していたとのこと。

そんな生き方を知ると、今の自分の悩みなんて小さく感じてしまいますね。


休養、遊ぶ、読書、リフレッシュ!

心の栄養もしっかり取りながら頑張っていきたいと思います!ブログもしっかり更新していかないと!



---------------------------------------------------//
福島県の極真空手なら!
武道教育を実践する門馬道場へ!

【福島佐倉道場】 火・土 19:00~20:30
         土 15:30~17:00
福島市佐倉下上谷地39-1

【福島霞町道場】 水   19:15~20:45
NCVふくしまアリーナ

ほか県内全域に道場あります!!

TEL:0248-42-5335

国際空手道連盟極真会館
世界総極真
NPO法人極真カラテ 門馬道場

師 範 門馬 智幸
指導員 山名慎一郎
---------------------------------------------------


0 件のコメント:

コメントを投稿