2025年、新しい年度が始まって一カ月半が経ちました。道場も卒業した門下生も多く寂しくなった一方、新たな仲間もたくさんできました。
道場に携わっていると、少なからず門下生のライフステージに寄り添うことも多くなります。進級、進学、就職、転勤などなど…。
いま桑野道場にも関わっていることから郡山の事情も少し把握できるようになり(住んでいるくせに以前は福島市のことばかり気にかけていました)、特に今年は安積高校の付属、安積中学校の第一期となる入学試験が行われました。
2025年、新しい年度が始まって一カ月半が経ちました。道場も卒業した門下生も多く寂しくなった一方、新たな仲間もたくさんできました。
道場に携わっていると、少なからず門下生のライフステージに寄り添うことも多くなります。進級、進学、就職、転勤などなど…。
いま桑野道場にも関わっていることから郡山の事情も少し把握できるようになり(住んでいるくせに以前は福島市のことばかり気にかけていました)、特に今年は安積高校の付属、安積中学校の第一期となる入学試験が行われました。
今はInstagramやTikTok、YoutubeなどのSNSがたくさん使われていて、それに合わせて動画を作ってきました。私自身、Instagramでは帰省のこどもの様子なんかを動画でまとめていて、「みてごらん、これが亡くなったおじいちゃんのアカウントだよ」みたいな感じで、ご先祖さまの生きた形跡が生々しく残る時代がきたりするのかなと、戦々恐々としています。